先日の木津サイライドで、リアのスポークが折れて(切れて)しましました。
走行中、ばきっン!という音が後ろの方でしたのです。走行には異常を感じなかったので、大きな石でも踏んだのかな?くらいにしか感じませんでした。
しばらく走り続けると、後ろのブレーキのこすれるような音がしたため、んん?と思って緊急停止し、リアホイールを見たところ、一本、スポークが切れていました。
他のスポークに絡めるようにしてねじ込みました。 |
自分では修理不可能。 |
後ろの振れとり、リムがかなり曲がっているようで、完全には振れとりしきれないという修理結果でありました。
「タイヤもずいぶんやられてます。」と言われました。スポークが切れたのを修理に出す時、気がついてはいたのですが、タイヤは後でと思って修理に出していたのでした。
また、「チェーンを自分で交換しましたか?」と聞かれました。交換したときは、プーリーと車軸が垂直になるように長さを調整しましたが、今回みてみると、かなり、たるんでいる。また、短くします。と行って引き取りましたが、チェーンも大分長くなっているみたいです。
プロは何でもお見通しなのでしょう。
さて、ネットで調べてみると、スポークが切れる頃はホイールの買い替え時とも書いてあります。私の場合、2回目のスポーク切れなので、買い替えを考えても良い時期なのでしょう。
日々、走らない訳には行きませんので、タイヤは交換しちゃいました。
リアのホイール交換、ついでに、上りに強くなるようにスプロケの交換、チェーンの交換まで考え中です。考え中が一番楽しいですね。
みなさんは、どんな時が楽しいですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿