2014年8月14日木曜日

新品タイヤ700-23cのレポート・・・

みなさん、こんばんは。

今日も木津サイを走ってきました。今日も、行きは追い風、帰りは向かい風でした。

さて、先日交換したミシュランタイヤのレポートです。

以前は、ミシュランの700-25cをはいていました。今回は少しでも楽に、道具に頼って速く走れるかの実装試験です。被験者は自分なので、楽に走れたか、早いか遅いか、主観的に評価してみようと思います。

まず、軽い感じがしました。すぐに実感できた訳ではないですが、5分くらいは知ってみると、今までと同じようにケイデンス80くらいで回していても、もう少し回って行くような、そんなイメージです(往路の追い風参考記録)。帰りの向かい風の中も、比較的、力を入れないような走りができたように思います。

泉大橋から山城大橋の往復で23.66kmを52'45''が最高記録だったのですが、今日は、55'19''で先頭に遅れる事2'34''です。結構早く帰って来れました。

路面のでこぼこですが、そのままの振動を拾うようなイメージです。きれいな舗装では全然振れが伝わらないのに、でこぼこの舗装では、小さな揺れが伝わってきました。でも、意識しなければ、どうというほどの事はありません。ブルベなどの超ロングライドでへたってきたときなどは、手のひら、上腕に効いてきそうな気もします。

全体的に、25cから23cに交換して、正解と思います。パンクの頻度が増えるかどうか、私の減量が先なのか、乞うご期待でございます。

嵐山まで往復90kmのロングライドの起点になります。
普段はここから山城大橋でUターンして帰ってきます。

バイクタイム55:19
停止時間0:02
距離23.86 km
平均スピード時速 25.88 km
最高スピード時速 39.18 km
登り102
降り118
カロリー816
平均心拍数143 bpm
最高心拍数197 bpm
平均ペダルペース71 rpm
最高ペダルペース102 rpm

距離が200m増えました。サイコンのタイヤ周長を入れ直したのですが・・・
ドライの状態ではなく、ウェイトを乗せた(自分が乗った)状態で、1周回さないとだめのようです。

みなさん、タイヤ交換はどれくらいの距離でしていますか?

にほんブログ村 自転車ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿