2014年9月22日月曜日

チェーンの洗浄(EEA-YW0536)・・・

みなさん、こんばんは。

以前、スプロケを交換して以来、すっごく気になっていたチェーン洗浄をしてみました。

あまぞん商店で検索すると、以前は4000円くらいの洗浄マシーンでありましたが、同じような物が500円台で手に入るようになっていました。

何種類か比較したブログなども参考しつつ、この安いやつをゲットして、洗浄にチャレンジしてみました。

EEA-YW0536で検索してみてください。

チェーンは、2年くらい前に付け替えて以来、油を注した事はあっても洗浄なんぞした事の無い、年季の入った物。

チェーンの洗剤として、洗濯用の液体アリエールを使用しました。

箱の中にはブラシがたくさんついています。
中にチェーンを通して、ぐるぐる回すと、順繰りに洗浄される仕組みです。

5回ほど洗浄しましたが、完全に油汚れがとれません。洗浄液は黒灰色から灰色くらいまできれいになるのですが、まあ、こんなもんでしょう。(性格でます)

拭き取りに古布たくさん必要です。

チェーン油を吹き付けて、完了です。チェーンルブ(WAKO)を使用しています。水置換性ということで、水分が多少は残っていても、チェーンに引っ付くタイプなので、水でさびないようです。

スプロケもきれいにして、チェーンも9割くらいきれいになりました。

月に1回くらいやる方が良いのか。
チェーンも延びてきたし、そろそろ交換がいいのか…

油まみれのほこりまみれのチェーンです。(スプロケ交換の頁から引用)

皆さんは、チェーンの手入れをどうされていますか?

にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ

0 件のコメント:

コメントを投稿