2016年5月4日水曜日

BRM507丸岡300km(準備編)

近づいてきました。
ゴールデンウィークは、最終の土日に楽しみ(苦行?)が待っています。

ブルベ、300kmへの初挑戦です。
愛車は、銀ぱなちゃん。前後に重石をつけて走ります。


いつものようにフロントバッグと、サドルバッグはオルトリーブの大。この前購入したキャラダイスは大きすぎ・・・ウィンドブレーカー、輪行袋、単三の充電池、修理工具、タイヤチューブ2本、空気入れ、CO2ボンベ。これをサドルバッグのオルトリーブ大にいれました。
ブルックスのサドルには、標準では装着できないので、ちょっと工夫。さらに、足が短く、サドルの高さが低めなので、サドルポストにも届かないので、間にゴムを入れて対応しました。
シートポストの間にゴムをかまして、ガムテで固定。見た目悪いが・・・


フロントバッグには、食料品を満載しておきます。
PCでの補給だけでは、追いつかない可能性が高いですから。
おにぎり、ジェル系飲料を中心に、峠を一つ越えたら、一つ補給しようかと思っています。
薬局で、大安売りのアミノバイタルを8本、カロリーメイト2個。おにぎりは、当日に補給します。
この上に手ぬぐいで間仕切りして、おにぎり、デジカメなど、すぐに出せるものを入れよう。


フロントバッグには、透明ビニールのカバーが付いているので、ここに地図を入れます。
キューシートとルートラボをにらめっこして、地図に書き込みました。
全18ページ。多すぎる。地図の下には、キューシートを挟んでいます。
フロントライトはキャットアイの2個掛け。下向きに入れてます。
ブルベの時は、この地図が便利。ある程度広い範囲を観れるのが助かります。
交差点などを自分で書き込む必要はありますが・・・


今回は、GPSなしで、なんとか走ってみたいと思っています。

パンクなしで走れたら最高ですね。
第一の目標は完走。
第二の目標は千里浜のビーチ走行で日の入りを見たい(18:46日の入り)。
第三の目標は、どこかで美味しい海鮮丼。夕方の千里浜、近辺でグルベを探します。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ にほんブログ村 自転車ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿