私は、画面が大きく、字が見やすいという理由で、iPhone6+にしたのですが、ズボンの後ろポケットに入れるには、ちょっと大きくて、座ったときの違和感が大きすぎでありました。
そこで、シャツの胸ポケットに入れているのですが、屈んだときなど、簡単に滑り落ちて、家の中の床や畳によく落としていました。
サイクリングに行くときは、フロントバッグに入れておくのですが、清滝峠の下りで、フロントバッグから滑り落ちて、瀕死の重傷を負った話は以前いたしました。
今回は、iPhoneが「跳んだ」お話です。
クロスバイクに乗って、普段着で、近くのコメリ(いわゆる、ホームセンターです)に買い物へ行きました。帰り道、歩道を走っていたのですが、交差点などではわずかに1, 2cmの段差が残ります。
この段差で衝撃を受けないようにするには、フロントタイヤを少し上げてやるといいのです。ハンドルを引っ張り、少しだけ、フロントタイヤを地面から離してやればいいのです。
一つ目の段、少し緊張して「ほいっ」を持ち上げて、衝撃なくクリアーできました。
調子に乗らなければいいのに、二つ目の段、「ほいっ!!!」とハンドルを持ち上げ、余裕でクリアーしたのはいいのですが、胸ポケットからするっとなにかが出て行きました。
後ろの方で、「グシャ」と重い音が聞こえました。
胸ポケットのiPhoneが縦に飛び出し、後方へ跳んだのでありました。
打ち所が悪かったのでしょう、液晶画面はご覧の通りの有様です。
左上からクモの巣を張ったように割れてしまいました。
こんな状態でも、指紋認証でロック解除、割れた付近を触っても、操作には問題ないところは感心しました。
割れているところが見えにくいこと、操作したときの指のザラザラ感は、なかなか体験できないものでありました。
細いガラスの破片はチクチクしますが、指に刺さるほどではなかったです。
前回は、水平に置いてあったiPhoneが横向きに落ちたので、道路を滑るように着地したため、大きな損害にはならなかったのではないかと推察しています。
今回は、縦に飛び出し、かなりの角度で着地したのでしょう。衝撃の激しさは液晶ガラスを破壊したのでありました。
後日談。
ソフトバンクの保証に入っていました。京都の場合は、京都駅近くの「カメラのキタムラ」か四条烏丸の大垣書店内「クイックガレージ」で対応していただけます。
新品のiPhone6+と交換してもらいました。「色を変えられませんか?」と尋ねたところ、「ごめんなさい」と言われました。
皆さんは、iPhoneのカバーをつけていますか?つけた方がいいでしょうか?

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿