所用あり、高松へ行きました。
高松といえば、讃岐うどん、香川県はうどん県と言われるほど、うどんが有名であります。
昼過ぎに到着して、3時半までの1時間半の限られた時間ですが、駅前のうどんでは物足りない。美味しい、うどんを食べたいと思い、調べました。
食べに行くうどん屋は、
「さか枝」地元の有名店。
「手打十段 うどんバカ一代」釜玉バターに期待。
の2店を選びました。
輪行でマイチャリを持って行きたかったのですが、1時間半のために持っていくのもなんだな・・・と思っていたら、ありました!レンタサイクル。
高松駅前の駐輪場に併設されています。
地下の事務所へ行き、身分証明書と、申込み用紙を提出し、2分間のビデオ学習です。
レンタサイクル利用証(カードサイズ)を入れ、最初に出すときに100円いれます。出口っゲートが開きますので地上への坂を押して上がります。
![]() |
快晴!ひさびさのママチャリです。 |
県庁の建物を超えたところ、十字路を右に曲がるとそこに「さか枝」がありました。
釜揚げ(冷)とてんぷら(あなご)で300円。
![]() |
ざるにもってくれたうどんに、お好みで薬味をのせます。 |
腰があって、これぞ四国うどん!の代名詞であります。300円って、学食よりも安い。毎日期待気持ちです。ごちそうさまでした。
さて、次は東のうどんバカ一代を目指します。
あまり太くない道をと思ってますと、アーケード付きの商店街を通りました。その終点にことでん瓦駅でありました。ちょうど、踏切に捕まったので、連写しました。
![]() |
ことでん。コトコト走るから? |
線路沿いに少し進み、お目立ての「うどんバカ一代」に到着しました。
釜玉バター、中!を頼みました。小にしときと言われてましたが、中に挑戦です。2たまはいっています。
![]() |
アツアツのうどんにバターがのってます。黒いのは胡椒です。 |
![]() |
一本だけ、バターうどんを食べてから、卵を割りました。 |
![]() |
混ぜると、アツアツうどんで卵が少し固まります。 |
カレーうどんの人も居てはりました。
この日、2件目で終了なので、中サイズで正解。満腹です。
時間もよろしいようで、高松の駅に戻りました。
入り口でレンタサイクル利用証をいれて、赤(終了)、緑(継続)のボタンを選びます。
今日はこれで終わりなので終了の赤ボタン。追加の課金なしでありました。6時間以内は100円です。24時間以内で200円です。
![]() |
入り口で利用証をいれて精算します。 |
![]() |
近いとこでぐるりとうどんツアー。 |
この日の走行、およそ6km。超ショートステイには、レンタサイクルもいいですね。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿