月は地球の周りを回っている衛星ですが、完全な円軌道ではなく、わずかながら、楕円軌道になっています。月と地球の距離は、常に一定ではなく、近づいたり、遠ざかったりする訳ですが、最も近づいた時に満月になると、非常の明るい月になるということでスーパームーン、超月?と言われる訳です。
9月9日、木津駅前でもスーパームーンを観測できました。
コンデジでズームいっぱいかけて、ミニ三脚で固定して夜景モードで撮影しました。
ぎりぎり、月のウサギさんが見えるかな。 |
地平線から完全に出てしまうと、月の光が強すぎて、ウサギさんが分からなくなります。
何枚か撮影したなかで、ぎりぎりのところで写ってくれたのが写真のスーパームーンです。
この日も、木津サイ、いつものコース。泉大橋から山城大橋。
堤防を走る時、前照灯を消してみました。
自転車に乗った自分の影が木津サイ路面に照らし出されました。
月明かりがこんなにまぶしいとは、現代に生きる私にとって、感動でありました。
(リビングの照明をLEDに変えたとき、めっちゃ明るいって言いましたけど・・・)
バイクタイム | 54:20 |
停止時間 | 0:20 |
距離 | 23.63 km |
平均スピード | 時速 26.09 km |
最高スピード | 時速 37.73 km |
登り | 69 |
降り | 78 |
カロリー | 729 |
平均心拍数 | 134 bpm |
最高心拍数 | 143 bpm |
平均ペダルペース | 74 rpm |
最高ペダルペース | 102 rpm |
みなさんは、スーパームーンを見ましたか?
0 件のコメント:
コメントを投稿