今日は、ヘッドライトについてです。
木津川サイクリングロードを走るのは、夜になることが多いです。平日は、ほぼ、ナイトライドになるので、ギラギラのキャットアイのフロントライトで照らして走っています。
サイコンをWahooのRFLCT+へ変更したお話、サイコンの液晶には常時バックライトがつかないので、ナイトライドの時には、真っ暗で数字を読めないのであります。
そこで、単3電池一本で8時間使用できるというふれこみのGENTOS リゲルヘッドライト GTR-931Hを購入しました。これをヘルメットに履かせるわけですが、何かの拍子に、後ろへ逃げてしまいます。走行中であれば、”ガチャ!”という音とともに、急制動をかけてひろいにいく羽目になるでしょう。最悪、車にひかれてしまうこともあるでしょう。
![]() |
ヘッドライトが後ろにずれてしまうことがあります。 |
そこで、百均で買ってきた、電気ケーブルを壁に固定する金具の登場です。写真のように、ヘルメットの前面に貼り付けます。
![]() |
ヘルメットの前面に左右対称に貼り付けます。両面テープで固定できます。 |
ここにヘッドライトを固定するようにします。金具にヘッドライトの基部を差し込むと、後ろへ逃げることはありません。しっかりと固定できます。
![]() |
これで固定は完了です。 |
昼間は外しておけば、あまり目立たないはずです・・・
本年の走りぞめ。
いつもの、木津サイを山城大橋まで往復しました。
ルート | 山城大橋 |
アクティビティー | サイクリング |
バイクタイム | 1:03:37 |
停止時間 | 2:47 |
距離 | 24.43 km |
平均スピード | 時速 23.04 km |
最高スピード | 時速 34.07 km |
登り | 13 |
カロリー | 902 |
平均心拍数 | 139 bpm |
最高心拍数 | 151 bpm |
平均ペダルペース | 65 rpm |
最高ペダルペース | 100 rpm |
バイク | Michelin 700-23c |
温度 | 5°C |
湿度 | 62% |
風速 | 7 km/時 S |
皆さんは、ヘッドライトつけますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿