みなさん、こんばんは。
今年、最初にして最後のブルベ、走ってきました。
12時間05分で完走、認定をいただきました。
福井県、丸岡城前の図書館に集合・出発となります。
当日、朝3時に起床、3時30分に出発しました。山科から湖西道路を進み敦賀から高速道路で行く段取りです。途中の眠気防止に嫁さんを助手席に乗せました。
途中のセブン・イレブンでおにぎりを食べたのが悪かったのか、高速道路、南条SAで20分ほど仮眠をとらざるを得ませんでした。ブリーフィングは6時30分、7時にスタートの予定ですが、現地到着は6時20分、受付にギリギリで間に合いました。
車からロードバイクをおろして、前輪を取り付けました。フロントバッグ、サドルバッグ、反射タスキ、ヘルメット、と一通り準備を進めてブリーフィングです。
担当は土田さん、今日はお一人で回られるとのこと、ありがとうございます。
初ブルベの方は1/3位でしょうか、私も、去年は手をあげました。
車検をしていただき、適当にスタートをしてくださいとのこと、嫁さんに写真を撮ってもらって出発しました。
自分で見ても、横に長い体型・・・ |
最初から、置かれてきます。10人くらいの集団だったのですが、すでに最後尾です。
この橋の上で写真を撮りつつ、ウィンドブレーカーを脱ぎました。
写真を撮る間に3、4人に抜かれてしまいました。 |
![]() |
エフェフトをかけてみました。逆光ですが、結構良い写真になったのでは? |
九頭竜川を渡り、えちぜん鉄道勝山永平寺線に沿って下っていきます。
追い風!去年とは逆、ということは、午後の北行きも追い風?などと調子の良いことを考えつつ、30km/hくらいで巡航できました。
永平寺口駅を超えて左へ曲がり、線路を渡り、細い旧道を、ゆっくりと登っていきます。
旧道へ左折して、田舎の一本道を少しずつ上がっていきます。緩い登りですが、急がず、一定の回転を維持するように進みました。
永平寺口駅を超えて左へ曲がり、線路を渡り、細い旧道を、ゆっくりと登っていきます。
駅で撮ればよかった・・・余裕がなかった・・・ |
小川がきれいで、思わず写真撮影をしました。 |
昨年は、永平寺で有人チェックポイントでありましたが、今年はおられません。遅すぎたのか・・・と焦りましたが、後ほど今庄でお尋ねしてみると、今年は写真だけとのこと。
時間的には9時30分なので、まだ、貯金ありです。
観光するほどの余裕はありません。入り口で手をあわせて、無事を祈願致しました。 |
つづら折れ、2回ですが、ヒャー! |
坂の上で小休止。後ろから登って来られる方がおられます。 |
坂を下り、一乗谷です。朝倉氏の遺跡?去年の桜はきれいでした。
この先は、かなり長い登りでした。写真を撮る余裕なく、頂上のトンネル前で一枚。
坂の途中で、「ブルベの方ですか?」と声をかけていただき、ちょっとお話をしましたが、あっという間に先に行かれてしまいました。そして、頂上に着く前に、降りてこられるところですれ違い・・・早^^^。
完全な一人旅の状態です。 |
これで、予定の3つの峠は終わりです。
PC1はファミリーマート河和田町店。ここでは、おにぎりと、スパイシーチキンを補給。クエン酸が入ってそうなポンジュースを飲みました。
一般道、漆器の里、体験などの看板を横目に進んでいきました。
ほぼ、平坦なコースで、北陸道に平行に走り、南条SAのところで高架をくぐります(今朝、仮眠したところやんか)。
南条駅前を左折し、さらに南へ進みます。今庄サイクルセンターがPC2になります。有人チェクです。土田さん、お待たせしました・・・「今年はみなさん、ペースが早い」とのこと、私の知る限りでは、後ろは2人くらい。去年と同じくらいかな・・・
コーラを2杯頂き、D51の前で写真を撮って、再出発です。
鉄の機関車と鉄の自転車のコラボ。 |
汽車が通っていたという片側交互通行のトンネル。 ブルベの選手ですか?ヘルメットに反射タスキ! |
残り100kmくらいです。北へ向かって進んでいきます。
昨年は、ずーーーーっと、向かい風がきつかった区間ですが、今年は、横風または斜め後ろからの風でした。ついてます。右手に北陸本線の列車を見ながらすすみました。
通過チェックはサークルKの織田店。織田家、発祥の地とのこと。温泉の看板もありましたが、今日は残念です。
ここで、のこり75kmくらい。20分の長めの休憩としました。
おにぎり2個、鳥のつくね団子。ストレッチをして、ネットチェックをして・・・20分なんて、あっという間です。
つぎは、日本海へ進みます。この先が一番きつい登りですと言われていましたが登りはどこもきついです。
織田の里 |
フロントバッグにコマ図を入れて走ります。 今日はGPSを使用せずに行ってみました。 |
結構、波が高かった。 |
休憩場。トイレあり。写真のポイント。 |
海沿いに進みました。すこし、登りがあり、CP3のファミリーマートです。レシートチェックですが、おにぎり、チキン・・・忘れた。補給を行い、のこり、40kmです。あと2時間?3時間かな・・・
ちょうどいい具合に、カップルさんが座ってましたね。
すこしだけのぼり、東尋坊を素通りして、雄島へ。ちょうど、日没。沈む太陽は見えますか?
最後のミッション。北潟湖畔荘の写真。
この後、何気にアップダウンがあり、真っ暗な福井を堪能いたしました。
雄島で日没。 |
すこしだけのぼり、東尋坊を素通りして、雄島へ。ちょうど、日没。沈む太陽は見えますか?
最後のミッション。北潟湖畔荘の写真。
![]() |
ナイトモードに突入。 |
ゴールは19時05分でありました。
200kmの足跡です。 |
バイクタイム | 9:40:40 |
停止時間 | 2:32:33 |
距離 | 205.92 km |
平均スピード | 時速 21.28 km |
最高スピード | 時速 67.67 km |
登り | 1088 |
降り | 1101 |
カロリー | 7581 |
平均心拍数 | 132 bpm |
最高心拍数 | 155 bpm |
平均ペダルペース | 54 rpm |
最高ペダルペース | 120 rpm |
バイク | グランプリ700-25 |
温度 | 24°C |
湿度 | 82% |
風速 | 9 km/時 S |
平均速度21.3km/hでありました。
去年より大分早いんちゃう?と思ったら、去年は19時25分のゴールでした。スピードは断然今年が早い(去年は平均19.5km/h)。
そうか、休憩が多かったのか・・・
来年も、どこかのブルベに出たいです。